実施できる検査

実施できる検査

感染症検査

  • 抗原検査を行っています
    • 新型コロナウイルス感染症, インフルエンザ, A群β溶血連鎖球菌 (溶連菌) など
    • 数分で結果が出ます
  • 他に実施できる検査があります (外部委託)
    • 新型コロナウイルスPCR検査, 細菌培養検査 (便, 尿, 痰など)
    • その日に実施できない場合があります (提出容器の取り寄せのため)
    • 結果が分かるまで数日かかる場合があります
実施していない検査について

実用上の問題で、当院での実施を準備していない検査もあります。

当院では健康保険対象外の年齢の方が多い (ノロウイルス, ロタウイルス, ヒトメタニューモウイルス等)、検査結果が治療や感染管理に役立たない (感染性胃腸炎等)、検査精度の実用性に疑義がある (百日咳等)、などが理由です。

検査しない場合でも、流行状況や診察所見から推定して治療を提案させていただく場合もあります。

血液検査

外部委託して実施します。一般的な項目は翌日、他の項目も大半は翌週には結果がお伝えできます。

  • 一般項目 (肝機能, 腎機能, 貧血, 血糖やコレステロールなどの生活習慣病関連など)
  • ホルモン検査 (甲状腺ホルモンなど)
  • 感染症の抗体検査 (風疹, 麻疹, 水痘, 流行性耳下腺炎 など)
  • アレルギー検査

自宅検査

検査会社と連携した自宅検査にも対応しています。

診察時に検査についてご相談した後、ご自宅に検査機器が届きます。ご自身で実施し検査会社に返送いただきますと、解析結果が当院に通知されます。次回来院された際に結果の説明と治療のご相談をさせていただきます。

  • 睡眠時無呼吸
    • 簡易検査
    • 精密検査 (ポリソムノグラフィPSG)
  • 24時間心電図 (ホルター心電図)

レントゲン・心電図

市の特定健康診査や、企業の定期健診に対応できる機器を備えています。

レントゲン装置

レントゲン装置

  • 胸部レントゲン
  • 骨密度測定 (DIP法)

2種類の検査に対応しています。

心電図

心電図

不整脈や狭心症の徴候など、心臓の電気活動を調べます。

その他の院内検査・測定

健診などで実施するものです。

  • 身長, 体重, 腹囲
  • 視力, 聴力 (いずれも健診としての測定)
  • 尿検査

胃カメラ・大腸カメラなどの内視鏡検査、CT・MRIなどの画像精密検査など、当院で実施できない検査があります。必要に応じて精査できる医療機関をご紹介します。

結果の評価の注意点

検査精度の問題などで、診断や方針の決定に役立てるためには解釈に注意を要する状況があります。
感染症の抗原検査やアレルギー検査については、とくに注意が必要です。

感染症の抗原検査の注意点

  • 感染していても、陰性になることがあります (感度が十分でない, 偽陰性がありうる)
  • 感染そのものは、症状の原因でないことがあります

アレルギーの血液検査の注意点

血中抗原特異的IgE抗体についての説明です。

  • この検査で想定しないメカニズムの過敏症もあります
  • 陽性でもアレルギー症状がなければ原因物質の回避は不要です

実際にアレルギー反応・過敏反応を起こしたが最も重要であり、この検査によってアレルギーの有無が覆ることはありません。
喘息やアレルギーらしさがあるものの原因物質が特定できない場合や、既に分かっているアレルギーの重症度の参考としては有用です。

検査の保険適用について

病気を疑う症状・情報があり、検査結果によって診断や治療に役立つ場合、健康保険の対象になります。

そうでない場合には保険適用外になります。例えば、次のような状況です。

  • 病気を疑う前情報がない (健康診断など)
  • 治療や管理方針決定に役立てられない (新型コロナ・インフルエンザの陰性確認など)
  • その他、保険診療の規則で認められていない方法 (適切な検査順序を踏まえていないなど)