尿酸・痛風 Q & A

尿酸とは?痛風とは?

尿酸

  • 尿酸はプリン体が代謝 (分解) されたものです
    • プリン体は、エネルギー (ATP) や遺伝情報 (DNA) など、生命活動に必須の物質の原料です
    • プリン体の多くは肝臓で合成されますが、食事摂取に由来するものもあります
  • 尿酸値が高いと痛風発作をおこしやすくなります
  • 男性の方が尿酸が多く、高尿酸血症や痛風発作をきたしやすいです

高尿酸血症の基準

血清尿酸値が7 mg/dL 以上の場合、高尿酸血症と定義されます。

  • 尿酸 7.0 mg/dL 以上

痛風発作

  • 関節尿酸が結晶化 (析出) したものに対して強い炎症を起こした状態です (痛風関節炎)
  • 尿酸値が高いほど痛風発作を起こしやすくなります
  • 下肢の関節、とくに足の親指の付け根 (母趾中足趾関節・母趾MTP関節) に起こりやすいです

どうして痛風になる?

尿酸値が高い (高尿酸血症) が痛風の前条件ですが、さらに原因が重なって発症することが多いです

  • 生活習慣 (とくに飲酒習慣・食生活)
    • 他の生活習慣病 (肥満, 高血圧, 脂質異常症, 糖尿病など) との共通点があります → 詳しくは生活習慣のページで解説しています
  • 体への負担
    • 腎臓の障害 (慢性腎臓病)
    • 過食・過飲 / 水分不足などの一時的変化
    • 長時間の運動やケガなどの関節への負担
  • 利尿薬などの薬の影響
  • 体質 (遺伝素因)

治療

尿酸を下げる治療

  • 生活習慣の改善 → 詳しくは生活習慣のページで解説しています
    • 体重管理、節酒が重要です
    • 魚卵やレバーなどに多くふくまれるプリン体を制限することも良い可能性があります
  • 内服薬 : 次のいずれかの場合にアロプリノールなどの尿酸を下げる薬を使います
    • 痛風発作を起こしたことがある
    • 生活習慣の改善にも関わらず…
      • 尿酸値がとても高い (9.0 mg/dL以上)
      • 尿酸値が高く (8.0mg/dL 以上)、糖尿病・心臓病・腎臓病・尿路結石などの病気がある
  • (尿酸が少し高くても、痛風をおこす危険性が低い場合には薬を用いないことがあります)

尿酸値の治療目標

尿酸が結晶化できなくなる濃度を目標とします。

尿酸 6.0 mg/dL 以下

痛風発作の治療

  • ナプロキセンなど、炎症を抑え痛みを緩和する内服薬を開始します
  • 痛みが改善した2日後まで、およそ5~7日間の治療になります
  • 痛みが改善した後、尿酸値が高い (7.0 mg/dL以上) の場合には、尿酸を下げる治療に移ります

情報源

以下の情報源をもとにした内容を載せています。