マイナ保険証対応のお知らせと受診料について

追記 : 6月15日から対応開始しました

2023年4月からマイナ保険証に対応することが原則義務化されています。
開院直後は対応できておらず、マイナ保険証にまつわる受診料の変動もありませんでしたが、6月15日より対応開始しました。

マイナ保険証に対応した医療機関ではマイナ保険証対応の準備・管理費用を併せて請求します。その請求額がマイナ保険証を活用1したほうが安くなります。初診の場合は40円 (3割負担であれば約12円)、再診の場合は20円 (3割負担であれば約6円) 安くなります2

  • マイナ保険証対応の医療機関 (当院)
    • マイナ保険証を活用した → 初診時のみ20円
    • その他 → 初診時に60円、再診時に20円
  • マイナ保険証非対応の医療機関 → 請求なし

*1 マイナ保険証の活用とは健診・薬剤情報の活用にご同意いただいた場合を指します
*2 2023年12月までの値段です。また受診料合計の1円単位は四捨五入されるため、実際の請求額の変化は0円~20円になります。